東和工業株式会社東和工業株式会社

ブログ

健康診断。(月: 2025年10月

更新日:2025/10/24

毎年恒例の健康診断の時期です。

かつてはこの健康診断で大病が発覚し、

お陰で健康体を取り戻した!!って社員もいました。

1年に一回ですが、この健康診断のおかげで

本人はもとより家族にとっても、とてもありがたい事です。

1,200km離れたお客さま。(月: 2025年10月

更新日:2025/10/22

夏の大阪は厳しい暑さに見舞われますから、
工場ご見学などは夏季を避けて頂いてます。
  
本来でしたら、快適なハズの10月ながら、
寒気が流れ込んだのか気圧配置が悪いのか、
 
 
 
はたまた、パラつく小雨のせいなのか…
一足飛びに真冬並みの気温となりました。
 
 
 
遠方からわざわざお出まし下さったのに、
本当に、こんな日でスミマセン。
 
またの機会は是非とも気候の良いときに!
社員一同、心よりお待ちしております。

失われた30年から挽回フェーズへ!(月: 2025年10月

更新日:2025/10/21

どうやら2025年は西日本がアツい!
…といっても、気温の話じゃない。
 
阪神タイガース、大阪・関西万博、
ノーベル生理学・医学賞(大阪大)、
ノーベル化学賞(京都大)などなど。
かつてないほどに西高東低の印象。
そういやソフトバンクホークスもか。
国政においても同じことが言える。
 
岸田(広島)、石破(鳥取)に続く争い
麻生副総裁(福岡)を味方に引き込み、
満を持して高市政権が発足しました!

(嬉しさ余って10日早い投稿です)
 
奈良県出身政治家としては初めてで、
女性が総理大臣に選出されるのも初!
なのにいつも五月蠅いフェミ界隈は…
全く歓迎してないみたい。ホワイ?

 
   
 
恐らくは自分たちと余りに違うから。
 
・元々が裕福な生まれでない
(両親が共働きの標準的ご家庭)
・Sランク大の出身者でもない
・女であることを武器にしない
・実力があり男に引けを取らない
・女なのに選択的夫婦別姓に反対
・女なのに皇統(男系維持)を尊重
・女の活躍を願うが女を優遇しない
 (↑ 同性に最も嫌がられる点?)
 
高市早苗総理ってこういう人ですもん。
だからこそ「普通の人」も応援できる。
反対してた人たち、息してますかー?
 
「総理大臣なんて誰がなっても一緒!」
政治に興味のない人ほど使う言葉です。
けれど、実態はかなり違うようでして…
 
 
 
高市トレードとも言われる株価の高騰。
総理に選出されたときには5万円目前!
つまり、それだけ積極財政派の彼女の
手腕にマーケットが期待を寄せている。
加えて物凄い勢いで反発の声が拡大し、
この1ヶ月ほどで従来の「当たり前」が
根底から覆されました。例えばコチラ、
 
 
 
ついに実現!自公政権の連立解消です。
キシバ政権下では到底なし得なかった。
また、仮に進次郎総裁が誕生してても
連立解消はなかっただろうと邪推する。
 
それほどこの連立は自公両党にとって
旨味が大きかったということでしょう。
メリットをざっくり以下に記しますと、

自)選挙協力への期待(創価学会員票)
  連立で多数派維持(政権の安定化)

公)与党でいられる(野党とは雲泥差)
  政策に物申す(少数派ながら強気)
  (※) 国土交通大臣のポスト固定化

※全国各地から陳情に訪れる人が多く、
 それ相応の影響力を持ち続けられる。
 また、海上保安庁を所管する立場は
 膨張主義の隣国から来る船舶等にも
 甘々の対応でアシストできて好都合。

といったところでしょうか。コレだと
公明党の方が内容的にはかなり美味?
 
 
 
それらを捨ててまで下野するのだから、
余程のことがあったというか、或いは
本国からの強い指令が出たのだろうと、
みるのがごく自然な解釈だと考えます。 
 
連立解消の理由が「政治とカネ」への
不信にあるとしてますけど本当かな?
岸田政権下では全く気にしなかったし、
石破政権では本人の不記載すらスルー。
小泉進次郎総裁が誕生したと仮定して
米国CSISの操り糸や超有名な奥さまの
怪しい人間関係に言及したでしょうか。
「裏金議員」だと旧安倍派を吊し上げ、
連日連夜、オールドメディアが喧しく
「問題がある」かの如く騒いでますが、
そっちサイド?の立民・安住幹事長は
30万円分のパー券収入をシレっと訂正。
 
 
 
同じようなことやってるんだからさー、
ダブルスタンダードはやめて欲しい!
しかも斉藤代表自身がやらかしてるのに
「色々な不記載の問題ありました」とし、
「単純ミスでございます」で逃亡を謀る。
ちょっと、子どもには見せられませんね。
 
母「アンタ何、テストでのこんな点数!」
子「色々ありまして私の単純なミスです」
いやー、アカンでしょ。完全アウトです。
 
 
(Xに投稿された鐵砲屋の倅さんのポスト)
 
ココに水が半分入ってるコップがあって、
1)まだ半分の水が入ってる
2)もう半分しか水がない
同じ事象でもイメージが大きく違います。
 
しつこく報じる「政治とカネ」問題でも
1)単純な不記載である
2)裏金である
オールドメディアはわざと使い分けてる。 
 
こんなこと(恥ずかしい実話)もありました。
1)私のはロマンス
2)アイツのは不倫
得てして、1)は左翼のご都合主義です。
でもって、2)は左翼が好む攻撃の型
やはり、偏向せずにはいられないのか…
 
自分たちが実現したい「近未来の姿」と
概ね一致する新聞やテレビ・ラジオ、
それに絡むジャーナリストに大学教員、
作家、活動家、加えて政治家などなど。
 
・日本のことが実は嫌い
・皇室を破壊したい
・家族制度を壊したい
・外国人に寛容である
・日本人より地球市民
・LGBTは金儲けの手段
・環境問題は打ち出の小槌
・自分たちは「選民」である

まぁ大方、こんな感じでしょうね。
 
なので「移民や難民に厳しい日本!」
そういうレッテル貼りをするのです。
 
 
 
入管で死亡したスリランカ人女性も
(たしかに同情の余地はありますが)
実は留学生として来日するも中退し、
在留資格を失ったのです。本来なら
即時帰国すべきなのに難民申請して
(おそらくは振付師の指導に従って)
日本に居続けました。制度の穴です。
 
移民法なるものを有しないがために、
その虚に絆された気の毒な人たちが
(おかしな連中に利用される格好で)
後を絶たないのが現実。残酷ですが、
彼らは不法滞在であり不法な「移民」。
(十中八九は難民認定の対象でない)
つまり犯罪者ですからね。フワッと
オールドメディアは伝えてますけど、
(米国大統領も同じ主張をする通り)
合法な移民とは違うのです。本件は
日本で合法的に生活する外国人ほど
由々しき問題だと認識しているとか。
 
 
 
実際に選挙の争点にもなりましたし、
現在各地で不動産の購入や労働争議、
地域住民との軋轢が拡大しています。

ボヤボヤしてるからこんな替え歌まで!
 
https://www.youtube.com/watch?v=OIGhnp5rlKw
 
♪ ちょっと~住みついて~
 みただ~けの違法民~
(原曲の歌詞を知ってるだけに刺さる!)
 
多文化共生はいいけど他文化強制は嫌。
真に日本のためになる政治家を選出し、
この国の舵取りを任せたいと思います。
 
自民と維新で自維?
国民+公明+立民なら国公立?
参政+保守は参保?
社民+れいわ、社れ にもならん。
共産? 独自の路線をまっしぐら!
 
いずれにしても政治が動き出しました。
良い成果が出るよう願ってやみません。
 
 
 
本来の連立とはガチンコの選挙戦の後、
共に政権運営出来るか否かで決すべし。
連立ありきでの選挙協力は間違いの元。
 
私の地元にも居ました。お約束なのか、
「選挙区は自民、比例区は公明」って、
街頭で言った後に電話がかかってきて
「どっちも自民でお願いします」とか。
まぁ実態はそんなもんですわ。けれど
それも解消され好きなことが出来る!?
 
失われた30年と言われて久しいですが、
(ほぼほぼ)自公連立の26年でしたので。

キレイな胡蝶蘭をいただきました!(月: 2025年10月

更新日:2025/10/09

お取引先様よりとてもキレイな胡蝶蘭をいただきました。

胡蝶蘭といえば、白が思い浮かびますが

鮮やかな色に思わず「わあ!」と声が出てしまいました😊

まだ下の方には蕾が残っているので

これから満開になるのが楽しみです!

駆け込み〇〇の心理。(月: 2025年10月

更新日:2025/10/01

あと数日で自民党の新総裁が決まる。
 
普通の感覚なら現閣僚は出馬しない。
なぜなら現職石破と一蓮托生だから。
ましてや衆院選、都議選、参院選と
立て続けに選挙で敗北した総理曰く
「解党的出直しを成し遂げなければ」
と退陣したのだから出る幕などない…
と考えるのが真っ当な人間でしょう。
でもいるんですよ。分からんチンが。
 
 
 
官房長官は総理大臣の女房役であり、
閣僚を束ねる扇の要的なポストです。
内閣広報を担い、政権の舵取りにも
深く関与しその分、責任も重い要職。
且つ、国民にダメ出しされてるのに
 
岸田、石破の政策路線を継承する?
岸田+石破でキシバと揶揄された後、
さらに林も追加してキシバヤシかよ?
 
極めて印象は悪いものの、先行した
候補者より自分が勝ると思ったのか
3番目に手を挙げました。野心家で
チャンスはものにするためにある…
とばかりにご自身を過剰に評価して。
後出しジャンケンの効果ねらいか?
手に入れ難いものほど欲しいのか?
或いは、よっぽど自分は優秀だと
(嬉々とした英語の答弁からも窺える)
勘違い…もとい、自信があるからか?
 
けど、コチラの御仁はちょっと違う。
 
 
 
どうやら、周りに押し出される的に
名乗りを上げた印象。だからカンペ?
しかもマスコミが注目するあまりに
「勝ち馬に乗りたい」連中が次々と
支持に回るもんだから複雑化してる。
ステマ騒動を矮小化する動きからも
マスコミのマジ推しだと分かって草。
まるで、日本が混乱してくれるほど、
ネタが増えると歓迎するかのように。
 
一時は急騰してたコメの価格ですが、
コメ大臣を自称する小泉進次郎氏が
農水相に就任した後、政府備蓄米を
拠出してからは若干下がった印象…。
 
        
 
ただしそれは、ネット民的大喜利で
「ナナヒカリ」とも称される政府の
備蓄米関連に限ったこと。実際には
銘柄米に区分されるブランド米との
二重価格は維持されたままでした。
 
「新米さえ流通し始めれば…」との
(秋以降における米価への楽観的な)
見方もあったようですがハテサテ…
 
手に入らないとなると欲しくなる?
スノッブ効果などとも言われますが、
人間の抗い難い「性」かも知れません。
 
 
 
元々、値崩れを防ぐために生産量を
調整していたコメは我々の主食です。
天候不順で収穫量が減少していた中、
減反政策継続の愚行や訪日外国人の
急増が影響しているのは勿論ですが、
国民の主食である米を確保する気概、
それが欠けていたように思うのです。
日頃はパン食で米を食べない人でも
ないとなれば欲しくなる心情も拍車?
 
欧州のある国では主食のパンは必ず
買える。味はともかく飢えないよう
(カロリーを確保させる観点から)
超格安で流通させているのだとか。
 
 
 
ちょうど大河ドラマ「べらぼう」で
江戸時代の米騒動が扱われてました。
教科書にあった「天明の大飢饉」で
米価の高騰と飢餓に起因する打毀し。
学校では「ウチコワシって何?」と
イメージしにくかった印象ながら、
ドラマでの描写は極めて深刻でした。
しかも、それと同じ状況が現代でも
起きてしまうとは…何とおバカさん。
人って、変われないものなのですね。
 
4月に開幕した2025大阪・関西万博も
いよいよ閉幕まで半月を切りました。
前評判の悪さは絶望的なレベルでも
来場した人の満足度はすこぶる高く、
ここ一ヶ月ほどは入場枠の予約さえ
確保することが難しくなっています。
誰がこの状況を予測出来たでしょう?
 
 
 
あの充実したコンテンツを考えたら、
チケットは破格。ましてや期間内に
何度でも入れる通期パスや夏パスを
元々の11時入場から9時へ前倒しし、
通期パスに至っては早期購入割引の
クーポンコードまで配布する太っ腹。
ところがその実情は、メディア等に
酷評されて日和った下策でしかない。
 
今更ながら、一日券との差別化には
通期パスなどは10時入場が最適解で
価格も通期で5万円、夏パスは2万円、
それぐらいが妥当だったと感じます。
でないと、複数枚所持するガチ勢に
遠方より一日券で訪れる家族連れは
全く歯が立ちません。万博会場内は
表面上楽しげでも「修羅の国」ゆえ
(先手必勝こそ正義の弱肉強食世界)
食うか喰われるか。まさに鬼の巣窟。
 
 
 
人気のパビリオンなど早い者勝ちで、
(当日9時過ぎには概ね刈られるため)
中には予約を有利にするスクリプト
(私は勝手に「血鬼術」と呼んでいる)
を駆使するツワモノまで現れる始末。
「手に入らない」という状況ゆえに
それを体験した人が「もう最高」と
過大評価し、SNS等で喧伝するため
より一層、拍車がかかってるみたい。
 
挙げ句に予約を販売する不当な輩が
(善良なゲストを集団で恫喝しつつ)
毎朝、西ゲートの待ち列先頭に並び、
入場してスグの当日予約端末を操作。
しかも入場していないQRコードでも
(入場後に有効となるスマホと異なり)
場内の端末では複数毎でも取り放題!
「朝イチでモンハン30枚ゲット」?
普通にやってる真面目なゲストには
そら取れんハズですわ。でもって、
「どうしても欲しい!」って人々は
その連中から買っちゃうんですよね。
 
 
 
チーマーの様な彼らは素行も悪くて
おそらく警備員も分かっていながら
見て見ぬふりをしてるんじゃない?
モラハラとモンハンを混同しそう…。
 
このクソ事実を知り、私の万博熱は
一気に冷めたのです。EXPO2025は
みんなのもの。食い物にするな!と
言いたいけれどスキがあるからこそ
そんな輩にも付け込まれるんだし…。
(運営の不備はこんな所にも表れる)
ダフ屋行為は買う側の存在があって
成立するのも希少性のなせる技かと。
 
万博内中央近くにあるパビリオン、
EARTH MARTのプロデューサーは
(くまモン 生みの親でも知られる)
著名な放送作家・小山薫堂氏ですが、
彼がこのような話をしたのだそう。
 
満腹の大学生にカレーを売りたい。
「あなただったどうしますか?」
 
ランチが終わった午後イチの教室、
目の前にカレーを出したところで
大学生は誰も関心を示しません。
「このカレーを食べたい人いる?」
と訊いても手を挙げる学生はゼロ。
そこへ一人の女性を登場させます。
カレーを作った鈴木さんという人。
「昔は毎日カレーを作ってました。
 それもある人に食べさせるため」
勘のいい学生はニヤニヤし始める。
 
 
 
「彼女はイチロー選手のお母さんで、
 このカレーはイチロー選手に毎日
 出されてたもの。食べたい人は?」
 
それを聞いたら全員が手を挙げた。
僅かな時間でお腹が空いた訳でも、
カレーの味が変わった訳でもない。
けれど食べたい気持ちは変化した。
「手に入れ難い」と直感したから。
 
我々の日常空間はモノやサービスで
溢れています。それに対する価格も
「妥当性」の名の下に設定された上、
売買がなされているという前提です。
その「当たり前」が崩れ去るとき、
人々の欲求は異常に高まる道理なら、
これらのエピソードは我々に重要な
教訓を与えてくれている気がします。
 
実は「イチロー母の秘伝カレー」、
レシピがネット上に公開されてます。
それを知ったら「そうなの!?」と
熱量が幾分下がっちゃうでしょうか。
 
 
  
万博は閉幕まで残り半月ありません。
大阪を、関西を、日本を、そして
世界中を驚かせたい関係者と数多の
英知が集い、日毎にアップデート。
また、それらを体験しようと期待し、
共鳴する人々の裾野を広げています。
そのムーブメントがこれから先も、
と受け継がれていきますよう!
 
大屋根リングは唯一無二の建築です。
体感した人としていない人とでは
少しばかり世界の見え方が変わる?
ようにも思えてしまう圧倒的造形。
(一部を残す計画はあるようですが)
完全体はあと半月で見られなくなる!
 
 
 
ここに来て初入場のゲストが急増中。
落ちてるゴミや小競り合いが目立ち、
マナーや治安も悪化しているような…。
修羅どころか、いよいよ鬼モードへ?
 
楽しいハズの場所なのに、家族間で
ケンカになるケースも散見されたり、
しかも今頃、芸能人や政治家などが
「一度は行っとかないと」的に訪れ、
視察と称し混雑を一層助長する始末。
「聞いてるか、それに小池も!」
 
人の心はかくも浅はかなものなのか。
駆け込み〇〇にはご注意召されませ!

東和工業地図
TOPへ

copyright© towa-kogyo Co.,Ltd. All rights reserved.