東和工業株式会社東和工業株式会社

ブログ

壁…それって美味しいの?(年: 2025年

更新日:2025/03/01

ロシアによるウクライナへの軍事侵略
(彼らに言わせれば『特別軍事作戦』)
から丸3年が経過しました。そんなに?
と感じるのは平和ボケのせいでしょう。
 
我々日本人は蚊帳の外だと思っている。
実は隣の国vs隣の隣の国の戦いなのに…
 
 
 
北方領土を不法占拠されたその次は、
あわや北海道も獲られる寸前だったと
我々日本人は残念ながら史実に対して
(シベリア送りからまだ僅か数十年!)
大変疎く、ロシアを見くびっています。
  
当事者にとっては日常が突然奪われ、
いつ終わるとも分からない暗黒の日々。
我々には想像することすら出来ません。 
 
3年といえばオギャーと生まれた子が
走ったり、ジャンプしたり、小さな
数字なら勘定したり、中にはオムツが
外せる子だって出てくるぐらいの歳月。
1年生は4年生になり、中学生なら
高校生になり、日本では高校生全員が
成人年齢に達するぐらい長い時間です。
 
ホント、もう終わりにして欲しいよ。
 
米国のトランプ大統領は言いました。
「就任から24時間以内に終わらせる」と。
 
 
 
流石にそれは無理な相談でしょうが、
それぐらい迅速に対応する意思表明。
 
事実、ものすごい勢いで各国首脳と
会談を繰り広げています。現在78歳。
なかなか出来ることじゃありません。
余談ですが、NAFTAで仲良しなハズの
カナダやメキシコにまで関税上乗せ…。
やることが徹底しています。凡人は
そんなマネできません。さすがMAGA。
だだし、関税が引き上げられたとて
米国産の品物が売れるかどうかは別。
 
 
 
それでも貿易上の壁を設けると決め、
露vsウクライナ戦争の終結後を睨み、
鉱物資源に手を突っ込んでくるなど、
やりたい放題でジャイアニズム全開。
いかなるときでも自国利益が最優先。
 
国際世界はまるでルールを守らない
町内会のようだと言われますが激同!
(はげどう=激しく同意の意味です)
 
取れるものなら何にだって介入する。
それが、戦争に起因したことでも…。
  
先に攻め込んだロシアを許すのか!
 
私もその批判には賛同します。ただ、
攻め込む側が引かないことには停戦に
至らないことも事実。攻め入る前の
国境線などあってないようなもので、
結局は戦いを優位に進めている側に
交渉のイニシアティブがあるのです。
トランプ大統領は「商売人」ですから、
そのことを重々分かっている。また、
戦時経済は軍事面に国のリソースを
極端にシフトし戦線維持に努めます。
一見、GDP的には好景気に見えても、
国際社会から制裁を受けているため、
輸出入は制限されて必要なものが
入手出来ません。それゆえ一般的に
戦争は4年が限界とされ、それを
超えて継続するのは困難だと歴史が
教えてくれます。ただし、ロシアは
食料とエネルギーは自前で揃うため、
まだ余力があるという現実は不都合。
ウクライナのためにも停戦の協議を
始める段階と考えたやに推察します。
 
 
 
サウジアラビアで行われた米ロ会談。
当事者たるウクライナが不在のため、
令和のヤルタ会談と揶揄されました。
(因みにヤルタはクリミア半島の街)
 
ロシアがデカいのは領土と態度だけ。
 
それでも、領土的野心を諦めない。
なので、自国の周辺に緩衝地帯的な
衛星国(親露派の子分)を置きたがる。
いわゆる「防御用の障壁」でしょうか。
何故なら、逆の立場だったら自分は
必ず相手国に攻め入るだろうから…。
 
我々日本人には分からない感覚です。
さすが、ランドパワー大国。そして、
ハートランドの国・ロシアですよ。
隙あらば攻める。そんなヤカラです。
 
「城郭都市」という言葉があります。
いわゆる城壁で周囲を囲み、堅固に
防御を施した都市のことで古くは
古代エジプト(BC19)時代からあり、
ヨーロッパ各地や中東、西アジア、
支那、朝鮮に至るまで存在します。
 
 
 
「進撃の巨人」のモデルになったと
噂の、ドイツ・ネルトリンゲンが
分かり易い例ですが、まさしく壁。
ほかの城郭都市もそうでしょうが、
そこまでしないと外敵を防げない。
安心して暮らせないのだとしたら、
「進撃の巨人」 そのまんまですね。
 
城郭都市の城郭とは、お城のこと。
つまり、お城の造りを真似た都市。
世界中の国王や貴族は城を建造し、
塀や堀を廻らせた安全な場所にて
枕を高くしていたことが伺えます。
 
それに比べると、京都御所の何と
質素なこと。これが天子様の住居?
 
大掛かりな準備をせずとも簡単に
侵入できるほどの造りでしかない。
それでも何百年もの間、不心得な
無法者を立ち入らせてこなかった。
 
 
 
何なんでしょうか、我々の暮らす
日本という国は。余りにも他国と
素養というか精神性が違い過ぎる。
 
壁などない方がいい。ホントそう!
 
基本的に自分の物は自分の物であり、
他人のモノは他人のモノである
盗むことも、黙って拝借することも、
お天道(てんとう)様が見てござる。
そう教わった気がします。その反面、
夜道には気をつけろ!って戒めも…。
 
我々日本人は無宗教な人が多いと
言われますが宗教的要素を便宜上、
巧みに利用しているだけに過ぎず、
ガチで入信したり、教組や経典に
傾倒したりする人は極めて稀です。
けれど信仰心は一般的に篤いので、
お墓やお詣りの際に手を合わせて
祈っている瞬間は「マジ」なのです。
だからこそ、城壁や堀をもたない
簡素な城でも、お天道様がご覧だと、
道を外さずに済むのかも知れません。
 
そんな中、わが国でも新たな壁が?
 
 
 
税制はシンプルに越したことはない
なのに、屋上屋を重ねた上に増築し、
分かりにくい制度を作る専門家たち。
この連中は本当に日本国民のためを
思って働いてくれてるのでしょうか。
 
その上、最近では高校無償化まで!
教育にカネがかかるのは当たり前。
とはいえ義務教育なら無償も分かる。
だって、国民全員の義務なんだから。
いくら高校への進学率が高くっても、
進学しないって人にはどう対応する?
いずれ専門学校や大学も、とか嫌よ。
やるにしても国公立のみにして欲しい。
 
高額私立校で元々は高い授業料でも、
その負担を許容する人々と学校法人へ
無償化と引き換えに授業料の減額を
持ち掛ける動きまであると聞きます。
(全く税金を使ってやることじゃない)
そんなことまでして一体誰が喜ぶの?
もしや〇〇の会の実績づくりが目的?
 
聞くところによれば、遠くない将来、
在日外国人にも適用するって話まで…
 
 
 
ストップ!!前原クン! じゃなかった、
クラッシャー前原の目に余る暴走。
日本新党から政界入りし、旧民主党、
民進党、希望の党、旧国民民主党、
そして教育なんちゃら会から現職へ。
ことごとく所属した党を壊しました。
まさに死神。そんな御仁が主導する
「無償化」と称した税金化には大反対!
サービスを受ける人が金銭を支払う。
これが受益者負担という考え方です。
教育も、医療も、介護サービスも。
沢山取ってバラ撒くのはもうヤメテ
 
人手不足で労働力が足りません!
よもやそんな時代が訪れるとは…。
機械化の進行と人工知能の発達で
大半の人間はヒマになるんじゃ?
出来ることが限られてる労働者は
お役御免になるって聞きましたが?
 
今、起きていることは全く逆です。
特に単純労働の現場が要員不足で、
外国人を闇雲に招き入れる有り様。
お陰で日本は「移民」大国ですよ。
 
 
 
本当の問題は、日本人の稼ぐ力が
著しく低下していること。実態は、
転職を繰り返す余り、職業能力が
十分身に付いていない人の多さと、
結果的に働いても食うだけ稼げず、
「働いたら負け」と小賢しく安易に
生活保護へ逃げ込んでしまうから。
(100万人超存在するとも言われる)
ニートや寝そべり族を労働市場へ
呼び戻せれば、外国人など不要。
何故この本質に気付けないのか!?
 
もう余分な税金は取らないで!
そして受益者負担を徹底して!
でないと日本はゴネ得だらけに…。
しかも、事実上の移民が今日も
大勢国境を越えて入国する現実。
 
 
 
我々は日本のために働いている。
日本の今と未来のためを思って
納税に努めている。ブラブラと
徒に時を過ごす無業者や、日本を
食い物にしようと企む外国人らを
養いたくないし、その余裕もない!

 
壁だらけにして障害物競走かよ?
 
なので、普通の状態にして欲しい。
自分のことは自分でやるって国に。
新たな壁ができたら一層混乱する。
 
 
 
分断よりも寛容、そして融和こそ
本来は壁を必要としない日本人の
信条だと国民は知ってウォールぞ!

さよなら2月。(年: 2025年

更新日:2025/02/28

今年はひどく寒かった印象の2月も今日が最終日。
まだまだ朝夕は厳しい寒さに滅入りますけど、
日中は防寒着なしで過ごせる日もあって嬉しい。
 
 
 
気づけば、当社の梅もチラホラ咲き始めました。
花の開花は歓迎しますが、ムズムズは苦手です。

社員旅行へ行ってきました。(年: 2025年

更新日:2025/02/13

2年毎に行われる社員旅行!

今年は長崎&雲仙の旅、総勢15名で3日間を満喫してきました。

初日の宿泊は「矢太楼」さん、長崎市内を一望できる宿で夜景を堪能できました。

夕食後は中華街でのランタン祭りへ!神戸の中華街とはまた違った味わいでした。

 

世界三大夜景でもある「稲佐山」の頂上からの眺めも粉雪に降られながらも最高でした。

軍艦島は天気によって年間通して3分の1ほどしか上陸できる日が無いのにも関わらず

奇跡的に上陸できました。

大阪より暖かいと思い込んでいた九州ですが、なんと雪が積もっていました。

普段より早起きをして朝風呂へ。地獄谷の散策へも!朝ごはんは最高でした!

普賢岳を横目にしながら島原城、“鯉の泳ぐ町”島原を散策し帰路につきました。

工場見学のお客様。(年: 2025年

更新日:2025/02/04

本日、寒い中ではありましたが工場見学にお越しいただきました。

どの工程も熱心にお話を聞いてくださり嬉しいかぎりです。

ありがとうございました!

今後とも東和工業を宜しくお願い致します。

トランプ2.0。(年: 2025年

更新日:2025/02/01

 
  
 
いよいよ、現実のものとなりました。
トランプ劇場、第二幕の始まりです。
 
遡れば昨年の大統領選挙のときから、
「世界は一体どうなってしまうのか?」
と心配する声もあったけど、それって、
彼の一次政権を迎える前の話でしょう。
 
今回は二期目だから我々は知っている。
「予想もつかないことをする」ことを。
 
就任直後から大統領令に次々とサイン。
しかも、それを観客入りライブの中で
行い、使用済みのペンを客席へ投げる
パフォーマンスまで。たしかに面白い。
 
 
 
支持者にとってはこの上なく熱狂する
演出である反面、彼の言動を忌み嫌う
反対派にとっては、この先の4年間を
(次々に翻された政策とも相まって)
暗闇の中へ叩き落とされたかのように
絶望視していると容易に想像できます。
 
けど、ハッキリ言ってやり過ぎでした。
それは、現職のトランプの方ではなく、
その前のバイデン大領領任期中がです。
 
LGBTQ+、EV、SDGs、DEIなどなど。
いきすぎたポリコレが惹起した弊害。
多様性や包摂性などを金科玉条とし、
不法移民を大量におびき寄せた上で、
合法移民をも含む「正規市民」らの
日常生活を蝕んでいったのですから、
「揺り戻し」があって然るべきです。
 
なのに、我が国では何をやってる?
選択的夫婦別姓などという緊急性の
ない案件への対応がそれほど重要か?
 
 
 
「選択的ならいいんじゃないの?」
 
多くの日本人はそう思うかもですが、
在日の人々は基本的に夫婦別姓です。
特定の活動家や隣国に阿る政治家、
左翼思想に染まった新聞やテレビが
選択的夫婦別姓に熱心な根拠として
在日隠しが真の目的なのでは…的に、
ある国会議員がSNSへ投稿したところ
見事に炎上しました。図星だったか?
 
もっと、アメリカを見習って欲しい。
移民は合法的な人々のみ認めるって、
分かりやすい声明を発表してますよ。
なのに、それを恣意的に切り貼りし、
全移民を排除するかの如く印象操作。
 
 
 
既に日本では不法入国した外国人が、
「難民申請中」の名の下に事実上
我が国に居住、労働or犯罪に従事し、
場合によっては、国外の家族までが
生活保護を受理しちゃってるのです。
中には、恋愛下手な妙齢の日本人へ
(本命の相手が別にいることは伏せ)
在日資格を獲得するだけのために
モーレツ攻勢を仕掛ける猛者まで…。
 
どれだけ情報弱者なのでしょう?
そして、今起こりある危機に対し、
どこまで無防備でいるのでしょう?
 
 
 
再任されたD.トランプ米大統領は
選挙戦の公約通りに仕事を始めた。
自国のリーダーではないのだけど、
とても興味深く、そして頼もしい。
 
就任前は元大統領のトランプ氏
親しみを持つ人ならトランプさん
再任されて以降はトランプ大統領
それでも嫌厭する左派はトランプ
けれど、その実行力や頼り甲斐は
「親分!」と叫びたくなるほど。
日本の現職総理との余りの格差に
クラクラと眩暈を起こしそうです。
兎に角、国民が感じている不安を
敏感に察知し、ズバッと払拭する。
 
 
 
特筆はコレでしょうね。私も思う。
性別は生物学的に男か女だけだと。
 
先日はお台場にある某テレビ局が
10時間超の記者会見を開いたのに、
その中身のあまりのグダグダさが
大きな注目を集めてしまいました。
けどそれも、親会社の大株主たる、
米投資ファンドから書簡を送られ、
「企業統治の深刻な欠陥」で被弾、
それ相応の対応を求められたから。
 
リスクマネジメントという言葉を
再認識するとともに、テレビ局は
ガバナンスが機能していないって
露呈しちゃいました。変わるには
悲しいかな「外圧」が要ることも。
 
ネバネバ答弁を繰り返すゲル総理が
いつまでその座にいるつもりかは
分かりませんけど、自身の発言で
総理の椅子がより一層ネバネバ化?
引き剝がせなくなるのを危惧します。
 
 
 
有言実行猛進中の新大統領に対し、
発言を次々と覆すゲルですからね。
ご本人も「会ったら終わり」だと
薄々分かっているんじゃないかな。
(高市さんも渡米要請されてたし)
「予想もつかないことをする」が
プラスに働くことを願うばかり。
 
当社が使用する鉄鋼素材関連では、
日本製鉄によるUSスチール買収が
阻止される動きを見せています。
競合会社を含むUSWという組合は
日鉄による買収に反対してますし、
彼らの票を獲得したいと企むのも
大統領選挙前ならまだ分かります。
けれど、今は違う。競合会社の
クリーブランド・クリフスやら
投資会社アンコラHDまでが参戦し、
相思相愛に横やりならぬ横恋慕
 
 
 
買収失敗となれば高額の違約金を
払わされることとなり、その結果、
国内製品を再値上げされるかも?
益々荷動きが悪化していくんじゃ?
と買収劇の行く末を懸念しています。
 
「NIPPON STEELはAMERICAを救う」
 
おそらく安倍さんが存命であれば
そう大統領に伝えたことでしょう。
在任中は日本の投資がアメリカに
どれだけ雇用を生み出しているか、
わざわざ地図に落とし込んで説明
したとも言われてます。けれども、
安倍さんはもういない。現官邸は、
「民間企業の経営に関する事案に
 ついてのコメントは差し控える」
と発言するのが関の山で、本件が
安全保障に直結する問題であると
真剣に受け止めきれていない様子。

その挙げ句に「楽しい日本」って、
とほほ。。。
 
トランプ大統領は商売人ですから、
生まれや国籍や肌の色に関わらず、
米国にとってプラスかマイナスか、
その一点で評価してるのでしょう。
 
 
 
でなきゃ、こうはならんものね。
 
USスチールサイドは経営トップも
従業員側も日鉄には極めて好意的。
自分たちにとって最良の提案だと
心酔していますからね。新大統領、
コレもひっくり返してくれんかな。
「予想もつかないことをする」は
何つったって親分の十八番なので。
 
 
 

新しい機械を導入しました!(年: 2025年

更新日:2025/01/30

本日、待ちに待った自動製函機が搬入・設置されました。

業者の皆さま、寒い中ご対応いただきありがとうございました。

詳しく設定のやり方を教えていただき、緊張気味に設定を行っています(^^)

お陰様でケースが綺麗に出来ました。これで作業効率が上がります。

鏡開きを行いました。(年: 2025年

更新日:2025/01/24

弊社ではちょっと遅い鏡開きを行いました。

今回は社長お手製のぜんざい!

おいしくいただきました(^^)

今年一年、健康に過ごせますように!

本年初の工場見学です!(年: 2025年

更新日:2025/01/23

本日、お取引先さまの表敬訪問を受けました。
 
 
 
1月下旬にしては珍しく春のような陽気で、
急遽、当社の工程をひと通りご案内することに…
 
 
 
試しに麻袋をお持ち頂こうとしたのですが、
やはり大変そう。。。当社では15kgの箱も
ございます。必要とあらば、ご用命下さい。  

えべっさんへ。(年: 2025年

更新日:2025/01/14

今年は総勢10人で商売繁盛を祈願してきました。

3連休前の金曜日が本戎とあって、大勢の参拝者で賑わっていました。

笹に鯛や小判などの笹飾りを福娘さんに結んでもらい福笹完成です。

帰りには新世界で串カツをいただきました。

年初めの会社行事(年: 2025年

更新日:2025/01/06

弊社での年初めの行事、『年賀集会』を行いました。

永年勤続者の表彰などの後、たぬき寿司さんのお寿司をいただきました。

今年も東和工業を宜しくお願い致します!

東和工業地図
TOPへ

copyright© towa-kogyo Co.,Ltd. All rights reserved.