ブログ
カニづくし!(カテゴリー: 社員の投稿)
更新日:2017/11/21
先日、関西ねじ組合主催の日帰りグルメツアーに参加してきました。
しかし、大阪を出た時の快晴が嘘のように現地では雨。
さらに、気温は11月か?と思うほどの冷え込みで4℃。
車中でもその寒さに震えるほどでした。
そんなこんなで、ようやく今回の目的地 京都 久美浜「湯元館」へ到着。
お待ちかねの昼食は、これまでの寒さを忘れるほど豪華なものでした。
茹でガニ、焼きガニ、カニ刺し、カニ鍋、カニ茶碗蒸し。
そして、シメにはカニ雑炊と心ゆくまで冬の味覚を堪能しました。
食後は館内の温泉で温まり、大変満足した気分で大阪に戻る事が出来ました。
いつもと違った休日を過ごし、リフレッシュ!
これから寒さが本格化しますが、積極的に冬を楽しみたいと思います。
秋の恒例行事(カテゴリー: 社員の投稿)
更新日:2017/11/10
伊勢神宮へ役員、役職者で“作業の安全”と“会社の発展”を祈願してきました。
毎年、この時期に行くのですが、今年は例年になく人が多いことに驚きました。
何かイベントでも?・・・とタクシーの運転手さんに聞くと・・・
3連休だからとのこと。
お伊勢さんにはここ数年お邪魔していますが、人力車は初めて見かけました。
街並みに馴染んでいて素敵でした。
そして・・・昼食!!今年は グリル片山さん でランチをいただきました。
コース料理のほかにタンシチュー、鮑のソテーグリンピースソースもいただきました。
元気の“源”・・・・明日からまた、がんばるぞ!!
業界用語の「へぇー」。(カテゴリー: 社員の投稿)
更新日:2017/10/20
最近、ある鉄鋼商社の人から教えてもらいました。
普段なにげに使っている言葉ですが、改めてその定義を説明せよ!
と言われると結構大変。自動車のト○タを例に表現しますと。。。
・支給品=ト○タが下請けメーカーに「支給する」材料。
・ヒモ付=製鋼メーカーからト○タに出荷する材料のうち、向け先(最終ユーザー)が
決まっているもの。
・プロパー=ト○タ集購以外の材料。製鋼メーカーから自社で材料を購入する場合に
用いる呼び方。
・店売り=鋼材問屋から購入する材料。ヒモが付いていないので、様々な向け先に
出荷されるのが特徴。
知ってる人には何てことのない業界用語ですが、
知ったかぶりで恥をかくのも格好悪いので
正しく身につけて、今後の仕事に役立てたいと思います。
食堂にこんなスペースが!!(カテゴリー: 社員の投稿)
更新日:2017/09/06
社長のご厚意により、畳のスペースが設置されました。
昼の休憩に・・・・
そして、フリードリンクのサーバーやビデオライブラリーのコーナーも充実しました。
「さぁ!!午後からもがんばるぞー!」
毎年恒例!(カテゴリー: 社員の投稿)
更新日:2017/07/14
本日は、会社の暑気払いでした。
夏季集会後に会社の敷地内で行う、バーベキューが毎年恒例です。
夕方でもまだまだ暑さを感じますが、みんなで食べて、話して、楽しんで
時間はあっという間に過ぎています。
明日からは、3連休です。
皆さん、思い思いの休日を過ごしてください。
アガパンサス(カテゴリー: 社員の投稿)
更新日:2017/07/05
この花の名前です。
昨日の激しい雨にも負けず、艶やかに咲いているのを見つけ、
思わず、写真を撮りました。
キレイなものを見ると、なんだか元気が湧いてきます。
天気はあいにくの雨ですが、今日も一日頑張ります!
組合ボウリング大会!(カテゴリー: 社員の投稿)
更新日:2017/06/20
6月の第3日曜日は…父の日ですね。忘れちゃダメです。
例年この時季には業界団体のボウリング大会に参加しています。
社員とそのご家族を交えて、楽しくボールを投げました。
腕前の程はともかく、飛び賞にも上手く絡むことが出来、
みんなで美味しいランチを食べて、よい休日となりました。
ISO9001移行審査。(カテゴリー: 社員の投稿)
更新日:2017/06/08
先日、毎年恒例のISO9001外部審査がありました。
通常であれば、維持審査なので1日で終わるのですが…
今年は、2008年版から2015年版への切り替えをするため
みっちり2日がかりで受審致しました。
けれど、何とかそれも無事に終了。
準備をしたお陰?なのか大きな指摘もありませんでした。
登録証の発行は少し先ですが、ひとまず肩の荷が下りました。
社員旅行に行ってきました。(カテゴリー: 社員の投稿)
更新日:2017/04/24
先日、箱根・伊豆方面への社員旅行に行ってきました。
とにかく第一印象は、外国の観光客が多かったです。
箱根エリアは観光のゴールデンルートのためですかね。
大涌谷、芦ノ湖遊覧などどの観光地も賑わいを見せていました。
泊まったお宿は、修善寺温泉の 宙・SORA 渡月荘金龍。
観光地と思えないほど、静かでゆっくりくつろぐことが出来ました。
二日目に訪れた浄蓮の滝では、近くに寄るとその大きな存在感に
圧倒され、石川さゆりの天城越えが聴こえてくるようでした。
そして、最後は世界文化遺産にも選ばれた韮山反射炉へ。
100年以上も前の技術力で製造された大砲に感動し、
その一方で、どこか当社の製造工程に近いものを感じました。
改めて、こうして社員一同で旅行に行き、楽しく騒ぎ、そして学ぶことを嬉しく思います。
撮影会終了!(カテゴリー: 社員の投稿)
更新日:2017/04/20
本日、会社説明用の動画を撮影していただきました。
お客さまをお招きした工場見学の前や、採用活動の際に
説明で使用する、工程特化型のプロモーションビデオ。
ドローンを使った撮影で、我々がこれまで見たこともない
ような画が録れたと、大変満足しています。
短く編集したものは当社ウェブサイトにも掲載致します。
作業終了はまだまだ先ですが、今から完成が楽しみです。