東和工業株式会社東和工業株式会社

ブログ

定位置。(カテゴリー: 社員の投稿)

更新日:2022/02/18

昨年購入したEVスクーター・・・・

最高に使い勝手はいいのですが、充電するコンセントが不足しており

少し不便。

この度、事務所入り口にEVスクーター専用のコンセントを増設!

これでいつでも満タン充電!!

ますます使い勝手がよくなります。

鏡開き(カテゴリー: 社員の投稿)

更新日:2022/01/08

本来であれば11日が鏡開きですが、

毎年、仕事初めの最初の土曜日が我社の鏡開きの日となります。

少しの時間手を休め、和気あいあいとした空気の中に世間話に花が咲きました。

無病息災、今年も怪我無く安全な作業が出来ます様に・・・・・

集会と忘年会を行いました。(カテゴリー: 社員の投稿)

更新日:2021/12/13

先週の土曜日、今年後半の節目となる集会がありました。

社長からは冬の賞与と、改善活動の年間優秀表彰が手渡されました。

そして、その後は場所を移して忘年会へ。

美味しい食事をいただきながら楽しい時間を過ごせました。

間もなく終わる令和3年ですが、来年も元気に頑張れそうです。にんにん!

小さい…秋?(カテゴリー: 社員の投稿)

更新日:2021/12/03

師走に入りましたが、当社ではドウダンツツジが見頃です。
漢字で書くと、灯台躑躅。
 
 
 
枝分かれしている様子が、夜間の明かりに用いた灯台の
脚部と似通っており、そこから転じたものなのだとか。
 
 
 
よく見ると手前の木はもう終わり。でもって一番奥は
紅葉半ば…という結構なバラバラ加減で、春に咲く
ソメイヨシノ(実はクローン)とはひと味違います。
 
厳しい冬はもうすぐそこですが、まだしばらくは、
終わりゆく秋を愉しめそうです。

クレーン入れ替え(カテゴリー: 社員の投稿)

更新日:2021/11/17

長らく働いてくれた設備ですが、はやり経年劣化には勝てません。

専門業者によって台車式ホイストクレーンの入れ替えを行いました。

弊社第二工場本棟にある南側の分です。

Before↓

 

こんな年代物がまだ動いていたとは…とプロからも珍しがられるほど。

電動式チェーンブロックを使い手際よく解体。あざやかなものです。

 

After↓

予想していたよりも短時間で作業は終了。これで気持ちよく使用できます。

作業に従事してくださった皆さんに感謝。そして、お疲れさまでした。

新しい?移動手段。(カテゴリー: 社員の投稿)

更新日:2021/10/28

EVスクーターを購入しました。


原付と同じ様にナンバープレートとヘルメットが必須です。
でも・・・原付より扱いが手軽で使い勝手は最高!!

食事会。(カテゴリー: 社員の投稿)

更新日:2021/10/08

恒例の月一回の食事会で「にぎり〇次郎 泉大津店」へ行ってきました。

今回は緊急事態宣言があけて間もない事もあり、総務課女子4人で開催!

日頃の反省点やそれぞれの考え方など・・・・日々仕事に追われ失っていた時間を取り戻し、

また明日からワンチームで良い成果を残せる様頑張っていきたいものです。

秋の交通安全運動(カテゴリー: 社員の投稿)

更新日:2021/09/22

今年は9月21日(火)から9月30日(木)までの10日間です。

今年の「全国重点項目」は・・・

①子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保。

②夕暮れ時と夜間の事故防止を歩行者等の保護など安全運転意識の向上。

③自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底。

④飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶。

一昨日20日(月)23時ごろに、臨海線の浜寺大橋付近で大型車の横転事故が発生し、

昨日21日(火)の通勤時間帯にも処理作業の為大渋滞となり、通勤の足にかなりの影響がありました。

普段から交通安全を意識するのはもちろんのことですが、

この期間中は特に意識し、ルールを守り、事故のないよう心がけたいものです。

設備の入れ替え(カテゴリー: 社員の投稿)

更新日:2021/09/02

第二工場のラベラー3台の新旧の入れ替え日です。

弊社の仕様にカスタマイズされた機械の組立から据付まで

今日一日の作業で出来てしまうとの事。

手早く組み立っていく様子に、ただただ見入ってしまうほどでした。

明日は試運転です。どうか上手くいきますよう。

携わって頂いた協力会社の方々、お疲れ様でした。

そしてありがとうございました。

宣言が出されましたけど…。(カテゴリー: 社員の投稿)

更新日:2021/08/02

-オフレコ的な話-
 
うーむ。 

正直、「またか」という気持ちしかありません。
首都圏では緊急事態宣言を発出して、東京五輪を
無観客開催としてますが、効いてないようです。
 
「不要不急の外出自粛にご協力ください」とは
言われるものの、宣言と「感染者」の関係を
疑問視する声も多く「陽性者」は増加してます。
 
ですが、ワクチンの累計接種回数が8,500万回を
越えてきました。検査で「陽性」の判定でも
重篤化するケースは減っており、デルタ株では
症状が軽い(無症状者が多い)ことも相まって
感染拡大しやすいのだとも言われています。
 
本来は、病気の悪質性をもって議論すべきこと。
つまり、その病気でどれだけの命がなくなるか、
或いは、それに至るような重篤な状態に陥るか。
 
そこをまったく蚊帳の外に置いて「感染者」
という名の「陽性確認者」のみを大袈裟に扱い、
法的根拠もなくお願いという形で経済活動を
制限する緊急事態宣言には本当にウンザリです。
 
 
 
ただし、この病気によって悪化するイメージは
医者と一般人の感覚では大きく異なるみたい。
 
なので、その点にだけは気をつけたいものです。

東和工業地図
TOPへ

copyright© towa-kogyo Co.,Ltd. All rights reserved.